ベネッセの情報漏洩問題で39歳の派遣社員が逮捕されたわけですが、この派遣社員がどこから派遣されていたのか? みんなその派遣元が気になるわけですが、今回に限っては派遣元となる企業が全く報道されていませんね。おかしいですね。
通信教育大手「ベネッセコーポレーション」の顧客情報が大量に流出した問題で、警視庁生活経済課は17日、不正競争防止法違反(営業秘密の複製)容疑で、データベース(DB)の管理会社に派遣されている東京都府中市寿町のシステムエンジニア(SE)の松崎正臣(まさおみ)容疑者(39)を逮捕した。同課によると、「ベネッセの顧客情報を持ち出したことに間違いない」と容疑を認めている。
【ベネッセ情報漏洩】派遣SEの39歳男を逮捕 警視庁 「借金があった」 - MSN産経ニュース
7月14日の投稿で以下のように書きましたが、ますますこの3社の中のどこかである可能性が高まったと思います。
主要取引先を見ると社名が上がっているのは、以下の3社。
ベネッセの個人情報を持ち出したのはどこの業者だろうね - 酒とネットの日々 w/Radio
・日本アイ・ビー・エム株式会社
・富士通株式会社
・株式会社日立システムズ
まだ他にも小さな取引先が複数あるはずなのでこの3社以外の下請けから漏れた可能性も十分考えられます。
今のマスメディアというのは完全にスポンサーの金に操られている卑しい存在なわけで、だからみんなマスゴミと蔑むわけですが今回もスポンサー企業の要請で派遣元企業については情報統制を敷かせたとみるのが妥当では無いでしょうか。
そもそも小さなITベンダーであれば必ず企業名が公表されているはずです。それだけの社会的責任というものがあります。まっとうなマスコミであれば報道しないという選択肢は無いはずです。であれば、通常のマスコミの習性に沿って考えると、各社一斉に「意味不明な正義感を振りかざし池に落ちた犬を更に棒で叩き付けるような嵩に掛かった報道をするw」のが容易に想像できるわけですが、今回の件については全く見られません。
考えられる理由は一つ。今回、ベネッセで今情報を漏洩させた件の派遣SEを派遣していた会社がマスコミにとても影響力のある企業であったと言うこと。イメージダウンを恐れたその企業が広告を取引材料として、記者クラブを窓口に何らかの交渉を行った結果、話がまとまり今回の見事な報道管制となったということ。
この3社のうち、テレビや新聞でがんがん広告を打っているのはどこの会社か、と考えるとまあだんだんと怪しい会社は絞り込まれますよねw ここから先はみなさんの想像力で楽しんでくださいませ。ウフ。
マスメディアは第4の権力だなんだと言われますが、今の日本のメディアは談合クラブ活動です。記者クラブで相談して記事書いてますからね。こんな報道管制なんて簡単なこと。残念ですが、私利私欲に紛れた利権談合マスメディアなんですよ、(*´д`*)
ということで、この39歳SEの派遣元についてはマスコミから報道されることは無いでしょう。可能性があるとすれば2chねらーのみなさんかと。ただ現時点ではまだ特定はされていないようです。ねらーのみなさん、がんばってね。
- 作者: 2ちゃんねる,泣ける2ちゃんねる管理人
- 出版社/メーカー: コアマガジン
- 発売日: 2004/02/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 8人 クリック: 637回
- この商品を含むブログ (51件) を見る